全国出版オーディションにエントリーしました

ひみつのひとさじ

皆さまこんにちは。 本日は、お菓子作り以外のはじめての挑戦「レシピ本企画」に関するお知らせです。 ここ2年ほど、私たちのところにはアレルギー対応のケーキのお問い合わせがどんどん増えてきています。 特に小さいお子さまのバースデーケーキを作ってもらえないですか?というご依頼が多いのですが、お話を伺っていてわかってきたことは、小麦粉だけでなく、さらに卵と乳製品のどちらも食べられないという複数の食物にアレルギー反応を示すお子さまが増えていることです。 確かにそれら3つの食材が使えないとなると、見た目が綺麗で美味しいケーキを作るのは難しくなります。 私が16年間作ってきたお菓子は、身体にやさしくて、見た目も奇麗で美味しいケーキです。 アレルギー対応のケーキでこの3つの条件をクリアできるケーキを作るのは、正直かなり難しです。 なので、アレルギー対応のケーキを探していらっしゃる皆さんは、きっとそのレシピを知りたいのではないかと思いました。 それが、この度全国出版オーディションにエントリーした動機です。 本の中身は、今までお作りしてきたアレルギー対応のケーキのレシピの公開、さらに、身近なスーパーなどで買える材料で作ることに挑戦するということになります。 この度エントリーした「全国出版オーディション」は、先ず予選で投票数を沢山獲得した上位7名と、YouTube再生回数を沢山獲得した上位3名の計10名、また、敗者復活戦で投票獲得数上位2名がそこに加わり、計12名が本選に上がれます。本選ではそれぞれプレゼンテーションをするのですが、そこではじめて複数の出版社の編集長や編集部の方に企画書を見てもらうことができます。 そして、本選で優勝した1名の方だけが、本の出版にかかる費用の300万円を出版社側が持って下さり本が出せるという仕組みです。 この全国出版オーディションの主催者の、岡崎かつひろさんは、皆さんの「困った」を解決する本の出版に挑戦したい方のために、出版社の方の目に触れる機会を作って下さっていて、第8回は74名がエントリーしています。 今回のエントリーフィーは、5,500円のみ。優勝できた1人の方はエントリーフィーだけで本が一冊出版できることになります。 岡崎さんは、このオーディションにエントリーした方のために、何度も分科会や企画書の作り方講座を無償で開催してくださっています。なので、決して怪しい方ではありません。 なぜこの話をするかというと、投票するには、岡崎かつひろさんのLINE公式で友だちになるところからはじまるからです。 私の友人が前回エントリーしたときに、私も皆さまと同じ立場で応援しようかなと思ったけれど、個人の知らない方のLINEでお友だちになることに少し躊躇しました。 もし、やはり知らない方のLINEでお友だちになりたくないという方は、もちろんこの投票に参加していただかなくても大丈夫です。しかし、賛同してくださる方がいらっしゃいましたら、4月30日23:59までに、 「エントリーNo.60 まりこ だいしょうじ」 に1票とYouTubeを何回か見て応援していただけると嬉しいです。(YouTubeは再生回数が多い人から上位3名が本戦に上がれます。)再生回数の上限は5回までだと思います。 また、投票するページでNo.60の私の名前を見つけてもらい、タップしていただくと、私の思いがたくさん詰まった企画書が読めますので、そこでどんな本を作りたいのか詳しく知っていただくこともできます。ご興味のある方は是非企画書も読んでから投票をお願いいたします。 岡崎かつひろさんのLINEから投票のページに辿り着く方法が少し複雑なので、以下手順を画像で説明致します。

登録方法

投票してくださった方は、早速岡崎さんからDMが自動で届くようになってしまうかもしれませんので、直ぐに受信拒否設定にしていただいて大丈夫です。とご本人は言っておられます。少々面倒で申し訳ありませんが、この初挑戦を皆さまが応援してくださったら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。 ひみつのひとさじ 店長兼チーフパティシエ 大聖寺 真理子

一覧へ戻る