皆さま、こんにちは!
大変ご無沙汰しております。
開店休業中、空中分解寸前のひみつのかぼちゃ部です。
最近少しずつ涼しくなり、
秋の気配が感じられるようになりましたが、
ひみつのひとさじスタッフ宅のかぼちゃたち、
今夏の猛暑に大変苦しめられました。
スタッフKKさん家の子
大きな畑で優雅に育てられていたのですが、
猛暑が来る前に早々にフリーズドライになってしまい、
離脱1号となりました。
スタッフMSさん家の子とうちの子
プランターで育てていたので、
いくら水やりをしても土が乾いてしまい、
周りに藁を敷いてみたり、日陰に移してみたりしましたが、
あるところで成長が止まってしまいました。
プランター栽培の限界を感じました。
離脱者、5人中3人。。。
この頃からひみつのかぼちゃ部に不穏な空気が漂い始めました。
スタッフKSさん家の子
こちらの子も大きな畑で元気いっぱいのびのび育てられており、
たくさんの雄花が狂い咲き、「男子校お花畑」と名付けられ、
皆で、雌花が咲くのを今か今かと待ちわびていました。
そして!ついに!待ちに待った雌花が2つ咲きました!!
男子校の男子たち!今よ!というときに限って、
雄花が一つも咲かなかったそうです。
人間の社会でも時おりみられる光景です。
この年齢になって改めて、「男女の恋のタイミングの大切さ」を教えられました。
かぼちゃは実りませんでしたが、大きな学びを得ました。
スタッフNNさん家の子
素晴らしい畑で丁寧に確実に育てられた絶対的エースです。
ひみつのかぼちゃ部の来年度からの存続はこの子の成長にかかっていました。
5月6日満月の日に発芽した子。
スーパームーンの日に雌花が咲き、
ゆっくりゆっくり、でも着実に成長し、
9月29日中秋の名月の昨日、収穫されました。
月に見守られながら成長した子なので、収穫への感謝と
来年度の豊作への祈りを込めてお供えされました。
ひみつのかぼちゃ部、今年度の活動は終了となりますが、
引き続きひみつのひとさじBlogをよろしくお願いいたします。
M.H